広告

無印良品充電式コンパクトハンディファン(最新版)のレビュー※サイズ感と軽さが魅力

今回は無印良品の充電式コンパクトハンディファン(最新版)について紹介します。

サイズ感と軽さが魅力のハンディファンです。

無印良品充電式コンパクトハンディファンの基本情報

名称 充電式コンパクトハンディファン(MJ-HF4)
販売 無印良品
カラー ホワイト、グレー、ピンク
サイズ 約6.8(幅)cm × 3.3(奥行)cm × 14.8(高さ)cm
材質 本体: ABS樹脂 羽根: PP
風量切替 4段階切替(微風、弱、中、強)
充電時間 約3.5時間
連続使用時間 微風: 約10時間、弱: 約6.5時間、中: 約3時間、強: 約2時間
重量 92g
価格 1,290円(税込)

無印良品充電式コンパクトハンディファンの外観・機能・特徴

こちらが無印コンパクトハンディファンのパッケージです。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

そしてこちらが付属品一式になります。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

充電用のケーブルはUSB TYPE-Cになります。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

こちらが本体になります。カラーはグレーです。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

サイズは、約6.8(幅)cm × 3.3(奥行)cm × 14.8(高さ)cmです。

重量も91gととても軽いです。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

ハンドル部分の下にはストラップ取付穴も付いています。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

本体の背面にUSBの差込口、インジケーターランプ、電源/風量切替スイッチが付いています。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

風向きの調節も可能で0°~120°に調節できます。以下のようすれば卓上で利用することも可能です。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

風量については、リズムのハンディファンのような風の強さに定評のあるものと比較すると見劣りするのは否めないですが、本体のコンパクトさから考えれば、まずまずの強さだと思います。

【最強クラスの凄まじい大風量】リズムハンディファンSilky Wind Mobile 3.1のレビュー※私のリアルな口コミ

今回はリズム(RHYTHM)のハンディファンSilky Wind Mobile 3.1について、実際に購入して使ってみた私のリアルな口コミを紹介します。 最強クラスと言っていい凄まじい大風量が魅力のハ ...

旧バージョンとの比較

無印のこのコンパクトハンディファンは、以前にも一度レビューしたことがありました。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン レビュー
無印良品充電式コンパクトハンディファンのレビュー※小さいけど涼しい!

今回は無印良品の充電式コンパクトハンディファンについて紹介します。 持ち運びに便利なコンパクトサイズながら風量はパワフルでしっかりと涼しさを感じられます。

今回購入した最新バージョンと旧バージョンを簡単に比較してみたいと思います。

まず、見た目についてですが、おそらく全く一緒だと思います。サイズ・重量(公表値)も全く同じです。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

風の強さについても体感は全く同じですが、操作方法が少し変わりました。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

旧バージョンでは電源のオンが短押しでしたが、最新版は長押しになりました。確かに、短押しで電源が入ると、たまに移動中のバッグの中での誤作動が起きていたので、改善されたと言えます。

また、以前は風量の調節が、「リズム風 → 弱 → 中 → 強」だったのが、「微風 → 弱 → 中 → 強」となりました。「リズム風」が「微風」に変わっています。

もうひとつの大きな変更点が、USBの接続端子がMicro USB TYPE-BからTYPE-Cに変わったことです。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン 最新版 レビュー

私の場合、これが理由で今回新たに買い替えたと言ってもいいですね。手持ちのデバイスでTYPE-Bのものが無くなってきていて、これだけのために充電用のTYPE-Bのケーブルを持ち歩くのが煩わしくなっていました。これも大きな改善点だと思います。

まとめ

以上、今回は無印良品の充電式コンパクトハンディファンについての紹介でした。

旧バージョンからの買い替えというかたちで新しく買い直しましたが、やはり、このサイズ感と軽さは使い勝手がいいんですよね。

風の強さはそこそこあればいいからコンパクトさを重視したいという人にはおすすめのハンディファンです。

人気記事

1

今回はリズム(RHYTHM)のハンディファンSilky Wind Mobile 3.1について、実際に購入して使ってみた私のリアルな口コミを紹介します。 最強クラスと言っていい凄まじい大風量が魅力のハ ...

2

今回は、冷却プレート付き大容量ハンディファン(TWhours)を実際に使用し、人気のリズム(RHYTHM)のハンディファンと比較しながらレビューしていきます。

3

今回は、折りたたみ式大容量ネックファン(Tekuton)について紹介します。 機能や特徴について検証しながら実際に涼しさは感じられるのかどうかレビューしていきます。

4

今回は、360度調節可能首掛け扇風機(YOCILO)について紹介します。 機能や特徴について検証しながら実際に涼しさは感じられるのかどうかレビューしていきます。

5

今回は、腰掛け扇風機(ベルトファン)10000mAh(CIHOO)について紹介します。 機能や特徴について検証しながら腰掛け扇風機としての実力をレビューしていきます。

-電化製品
-