今回は、ダイソーのVRゴーグル(550円)について紹介します。
100均ショップのVRゴーグルなんてちゃんと使えるの?と思う人もいるかもしれませんが全然問題なく使えます。VR初心者の人にはおすすめです。
ダイソーVRゴーグルの基本情報
| 名称 | バーチャルリアリティVRゴーグル | 
| 販売 | ダイソー | 
| サイズ | 20cm×11cm×12cm | 
| 重量 | 約335g | 
| 材質 | ABS樹脂、ポリカーボネート | 
| 対応機種 | iPhone/Android 端末本体サイズ: 160mm×80mm以内  | 
| 価格 | 550円(税込) | 
ダイソーVRゴーグルの外観や特徴
こちらがパッケージです。

付属品一式です。

本体のほかレンズクリーナーとクッションシートも入っていました。
そしてこちらが本体です。白と黒を基調としたモノトーンデザインは思いのほか本格的な外観でちょっと驚きます。

上部と左右には頭に固定するための伸縮性のあるヘッドバンドが付いています。

顔が触れる部分はクッション素材になっています。

両サイドには充電ケーブルやイヤホンケーブルを通すための穴が空いています。


正面の白い部分を左にスライドさせるとVRだけでなくAR(拡張現実)にも対応します。

ダイソーVRゴーグルの使い方
以下、ダイソーVRゴーグルの使い方について解説します。
見たいVR動画を探す
まずは見たいVR動画を探します。YoutubeにもVR動画はたくさんあります。また参考までに以下のようなVRアプリもあります。
- 360Channel
 - VR Tube: 360&3D動画
 - Within
 - プラネタリウムVR
 
スマホをスタンドにセット
スマホをセットするには本体前面のスライド式スタンドを引き出します。

引き出したスタンドにスマホを固定し本体にセットします。

ヘッドバンドを調節して装着
ヘッドバンドを調節します。


ゴーグルを頭に装着します。

レンズ位置を調節
スライドボタンを上下左右に動かしレンズ位置を調節します。

VR動画を楽しむ
あとはVR動画を楽しむだけです。
ダイソーVRゴーグルを使ってみた感想
Youtubeで見られる以下のようなVR動画を見てみましたが想像以上に臨場感溢れる映像が楽しめました。
上下左右に首を動かすとそれに連動して動画もその方向の映像がちゃんと見られます。
より高機能なVRゴーグルを使用したことがある人なら、臨場感や没入感は物足りなく感じるかもしれませんが、VR動画がどんなものか試してみたいというVR初心者の人ならこれで十分だと思います。
思っていた以上に本格的で楽しめてこれで550円なら買って損はないレベルです。
おわりに
以上、ダイソーのVRゴーグルについての紹介でした。
値段は550円と格安ですが思っていた以上に本格的な映像が楽しめました。
VR動画がどんなものか試してみたいという人にはおすすめです。